2007.07.31
2007.07.30
17098 これは全国の書店の数.

>2001年  20,939店
>2002年  19,946店
>2003年  19,179店
>2004年  18,156店
>2005年  17,839店
>2006年  17,582店
>2007年  17,098店 ※2007年は5月1日現在
>ここ10年間で6000店前後の書店が減少しています。
>この推移で行くと、向こう10年間で1万店を切るだろうと予想されています。
【出典】http://www.1book.co.jp/001166.html

街の中から本屋さんが消えたのは確かだ.

>2002年   新規店数 419店   坪数 41,461坪
>2003年   新規店数 355店   坪数 43,393坪
>2004年   新規店数 354店   坪数 51,707坪
>2005年   新規店数 381店   坪数 50,964坪
>2006年   新規店数 414店   坪数 56,095坪
【出典】http://www.1book.co.jp/001195.html

書店大型化が進んでいる(実店舗の床面積が増えている)
じゃぁ店舗減少と大型化で本の売り方が変ることあるのか?

大型店なら同じ分野の数冊の本をパラパラ見比べて,手にとれる機会が増えるから,
視覚的にわかりやすい本が増えるだろう.
最初から買う本が決まっていればアマゾンで買うヨ.

絵本までいかなくてもイラストが多い本が多い気がするのもそのせいか?

それにしても初版ってせいぜい4000部とか5000部だと,全ての書店の店頭に並ぶわけがない.
東京の紀伊国屋あたりが100冊確保したら,夕張の書店には回らない.
となれば,消費者にとってアマゾンの方が公平な気がするな.
(夕張の書店で注文するより早く入手できるだろ?)

2007.07.29
選挙結果はおもしろいようなおもしろくないような...

本当は今後6年間の日本を考えて,風まかせで投票しちゃイカンのだろうが,そうでもない結果だった.
東京の丸川さんが当選したのは驚いた.
もう自民党の組織票が機能していないこと?

正直に申し上げてさほど政治のことはわかっていない.
そして怒られそうだが,特に参議院議員選挙には興味がわかない^^

参議院そのものがあんまり意味ないだろうとも思う.

参議院は衆議院のチェック機関なんだから,まず議員は個人資格でOKじゃないか.
党籍は不要だと思う.
そこまで行かなくても党議拘束をかけるなんてナンセンスだ.

なので片山や青木が睨みを効かせる参議院幹事長ってワケわかんない.
選挙区も全国区だけでいいんじゃないかな.

なので川田龍平氏みたいな個人資格(無所属)で出馬するのはわかる気がする.

あちこちで小泉劇場・911選挙で落選した自民党造反議員,民主党の衆議院議員がでている.
当選することで参議院の存在価値が,ますますわかんなくさせちゃうように思うんだけどサ.

詳しい飯田君の解説を聞かなくちゃ!(笑)
今度教えてネ.

2007.07.29
これから選挙に出かけ,行商に出発.

2007.07.28
僕の公式サイト http://yukihirokato.com が閲覧できなかった.
原因は,サーバー代金未納(笑)
昨日気付いてカード入金したんだけど,まだ復旧しない^^;;


【追記 2007.07.29に回復しました】



それは僕が悪いんだけど,驚いたのはグーグルの対応.

『加藤幸弘』でググると,僕のが一番最初に登場していたんだが,検索対象から全部外されてしまった!

驚いたぜ!

加藤幸弘さんの同姓同名は案外多く,しかも皆さん活躍中(笑)
クラシック評論家,プロゴルファー,近畿大学の物理の先生,三重県の教員,海上保安庁の職員,フィギアマニアなど・・・・

なので自分なりにSEO(検索エンジン対策)をしたんだが,閲覧できなくなった途端にグーグルから外されるとは思わなかった.
グーグルってなんか恐いなぁ・・・

2007.07.28
ずっとナップスターの音楽が聴けないよう....
なんでだ?
WINDOWS MEDIA PLAYERの相性が悪いんだろうか.
ソフトを再インストールしてもダメ.

疲れてきた....

ダウンロードした音源はナップスターとの契約を解除すると聴けなくなると知人が言っていたがやっぱそうなのか?
となれば,CDを買うのが正解?

ナップスターがタワレコ傘下ってのも巧妙だぜ(笑)

2007.07.28
何気なくラウドパークの出演者リストを見ていたんだけど,なんとテスラが出るんだ!

ちょっとここにレビューのメモを貼らせてね.
http://mixi.jp/view_item.pl?id=538645
http://mixi.jp/view_item.pl?id=215035
http://mixi.jp/view_item.pl?id=119426
http://mixi.jp/view_item.pl?id=80207

↑を見てもわかるが地味なバンドなのでレビュー書くヤツも少ない!
気が向いたら詳細なカトパパレビュー書いちゃうから(笑)



そんで,このテスラがラウドパークにでるのはちょっと違和感がある.
他のバンドと作風があまりに違う気がするワケ.
ハードロックとヘビーメタルの違いか?
どう違うかというのは,僕もうまく表現できないが,彼らはスラッシュでもゴスでもメロコアでもなくブルースロックなんだよ.

そもそもテスラの音は,彼らが活躍してた1986〜1990年代でも古かった(笑)
アメリカのバンドでありながら,イメージとしては初期ツェッペリンに近い.
タグ付けすると,英国のサンダーとか米国のグレイト・ホワイト)の音に似ているかな.

しかもまだ活動していたことを知らなかったヨ.

新作のプロモもあるんだろうが,http://www.teslarealtoreel.com/で流れるのは, ツェッペリンの『サンキュー』という曲.

そして,ここでいうREELというのは,サイトを見てもらえればわかるが,
当時の録音につかったツートラサンパチ(2トラックで38インチ)のテープレコーダーにかけるテープのリール(輪)のことだ.
だから今の若いヤツは見たことも聞いたこともないだろうネ^^

そしてこのバンドの名前は,発明家のニコラ・テスラに由来する.
エジソンの汚い策略に負けた悲劇の発明王だが,このバンドのボーカルのキース・ジェフが信念の人から名前をとったと公言するところが彼らの音とも重なる.

そもそもヘビメタって若者の音楽と思われているが,実際ファンがそうだとしても,演奏者はかなり高齢化している.
様式美もあるからだろうか?
新たな参入者が少ない気がするんだがどうだろう?

スレイヤー,メガデス,メタリカ,アンスラックスの例をみるまでもなく結成20年や30年のバンドはザラですよ.
サマソニに出るモーターヘッドのオッサンはもう60歳超えてますよ♪

だったら今後,彼らが介護施設に入居しても,そこのスタッフに『おぢいちゃん,はいはい』なんて言われてカスタネット叩かされることは断固拒否し,
ヘッドハンギングしてメタル魂を見せて欲しいもんだ.

つーか,オレはそうなるぜ.ここに宣言する!

入居したオレにネコ撫で声で声をかけてきたネーちゃんのパンツは3秒以内に脱がしてやる!

今日は町田康(町蔵)へのアンチテーゼを示したい衝動を覚えた日でもあるんでネ.

2007.07.27
実は精神状態がよろしくない....

いかんあぁ...

2007.07.26
LAST.FMを聴いていると,当然お気に入りになった音楽を入手したくなる.
そういう時,今までは即アマゾンをクリックだったんだが,
これからはダウンロードもありだなぁ.
(今までダウンロードで音源を入手したことないんです^^)

もともとがネット経由で聴く音楽はダウンロードで聴いても違和感はない.
これは意外な感覚だ.

となれば,LAST.FMのアフェリエイト先はアマゾンだけじゃなくて
ナップスターもあったほいうがいいネ.

ってことで遅まきながらナップスターに入会.
http://www.napster.jp/
(月々¥1280で聴きたい放題 1週間のお試し期間付き)
オレってなんか懐柔されやすい性格かもなぁ.


となれば,もっとマシなMP3プレーヤー(iPOD)が欲しくなる.
MP3プレーヤーとLAST.FMの相性は本来イイはず.
ユーザーインターフェスの改善は必要だけど,いけそうな感じがする.

僕も安いMP3プレーヤーは持っているけど,
好きな音楽は本気で聴いてしまうがゆえにあまり持ち歩かなかった.
このMP3プレーヤーのためにAKGのイマドキ珍しい密着型ヘッドフォーン(AKGの171という古典モデル 同様に半密閉のの240も愛用している)を買ったんだけど,これから駆使していくかも.

ちうか,携帯をなんとかするべきか!


さて,イマドキのミュージシャンだと,自分の公式サイトを持ちながらMySpaceでも展開し,
ファンサイトが側面から応援するするってのが一般的なんじゃないか.
ライブやTVでの出演はYouTube.comにあげてプロモーションに使う手もありだ.
むろんネットで音源販売も珍しくない.
カラオケ(昔はマイナスワンって言ったんだよ)はアマリないようだが,これはMIDIのはず.
ナップスターにはMP3によるカラオケ音源が多いのには驚いた.
ファイル形式もファイルデリバリー方式も多様化してきているんだな.
コンサート収益がメインになれば,CDやネット配信はあくまでも販売促進ツールとして割り切りもいるだろう.

そういえば,LAST.FMのユーザーはまだまだガイジンが多い.
ガイジンとお友達になりたいわけじゃないけど,自己紹介に少々工夫を入れてみた^^
http://www.last.fm/user/yukihirokato
アッチではどういう層が利用しているのか興味深い.


さて大事なこと.

正直に申し上げて,僕は携帯とかネット経由の音楽について,かなり遅れている.
書いてあることがおかしかったりニュアンスが変な場合は躊躇なく教えてください.
高齢のため内容のピントがずれている気がしないでもありません.お願いネ^^

2007.07.25
最近LAST.FMのおかげで,好みの音楽の『すぐ隣』がわかってきた.
知っている『好きな音楽』以外に『まだ知らない好きな音楽』や『適度に流せる音楽』を知るのに
LAST.FM
は便利だ.

ヘビーローテーションはこんなミュージシャン LINKIN PARK もうすでにメジャーなんだろうが僕にとっては新しいバンド.今までのメタルやグランジやヒップホップを飲み込んだバンドだね.
LEAF FLY 女性ボーカルのバンド.エバネッセンスと比べられちゃうかな.シャウトがカッコイイ.
KoЯn
Rage Against the Machine
Jane's Addiction
?nloco
Mudvayne
Beatsteaks
Skindred
Feeder
Marcy Playground
Spineshank
DEFTONS

サマソニやフジロックに行く人の予習用にもLAST.FMはいいだろうな.

そして,ついに僕のラジオ局を開設しました(笑)
名前は美人局にしようかな...

最近僕が聞いているのに近い曲が流れるはずだが,なぜか70年代ロックが多くかかる.
変だ^^


2007.07.24
LAST.FMのアイデアは面白いんだが,日本語対応のマズサや使い方のわかりにくさが災いしているのは残念だ.
たぶんJASLACとの契約関係がうまくいってないのが,日本語版と英語版での機能の違いだろう.
提携先のエキサイトはそのあたりの調整役?

繰り返すようだが,LAST.FMの優れたところはそのタグ付けにあると思う.

そしてあのナップスターがリコメンドサービスを始めた
似た曲探しのエンジンを開発し提供しているという.
やっぱ同じようなことを考えるやつはいるんだね!

また日本のナップスターは日本のタワレコの傘下に入っている.
CD販売業も手をこまねいているだけじゃなさそうだ.

それにしてもLAST.FMの狙いを今は休刊中のHOTWIREDでは2003年7月にすでに紹介済み

だが,読んだ記憶がない!
やっぱ先見の明がある連中は4年も前にお見通しだったんだ.

2007.07.23
山口さんとDQNランチ.
最近オレってアタマがおかしいんじゃないかなと愚痴ったんだけど,目標が高すぎるんですと肩透かしに慰められた.

そういう言い方がありましたかぁ^^;;
それなのに 僕からはLAST.FM の話を一方的に言ってしまった.



2007.07.22
森崎春菜 銀座で3年ぶりにくらいにエステシャンになった森崎さんと食事.
お幸せそうで何より.

そのことをPタンにメールしたらエラーで戻ってきた.
僕だけが知らないことが多すぎじゃぁとゲゲ〜ッと慌てたが,後でメールをいただく.
こちらもお幸せそうで何より.

いろいろ凹むことが多く,某に電話し話を聞いてもらおうとしたが,
コチラが話すタイミングが見出せず一方的に話を聞いた.
癒されたいわけではなく話を聞いて欲しいだけなんだが・・・T_T

クリアリングって必要かもなぁ.
事実だけ受け入れて,そこから発生しがちな思い込みや妄想で自分が追い詰められるのは避けなくちゃ!

現実逃避には,またしてもLAST.FMが活躍中.

2007.07.21
中越沖地震でリケンがトヨタなどの自動車メーカーに部品提供ができなくなり,クルマの生産を停止したニュースには驚いた.
半導体だとセカンドソースという2次提供元を確保するための契約を複数のメーカーとしておく.

ザイログ社のZ80(オッサン世代のCPUだが今でも現役)の生産は,
シャープほか数社が担当しており,こういう影響を受けることなど考えられない.
被災した工場があっても,同じ規格の代替品をいつでも入手できる.
ライバル社こそ最大のセカンドソース契約による生産拠点であることなどザラですよ.
自動車ってこんなもんって事はないと思うけど...

2007.07.20
精神的によろしくない...
もうダメッ!
オレってマイノリティ.
友達いないんです・・・

っていうのに山口からいらしたすみーさんと歓談&押売り&情報交換&ランチ.
彼とお会いしたのは西新宿の居酒屋以来3年ぶりくらいか.

今,あのときの集合写真を見ても強力な面々だ^^V


mixiは友達が少ない僕の強力な繋ぎとめツールだ.
すみーさんも門司港のコミュで,別の威力を活用している.
http://mixi.jp/view_community.pl?id=637295
この地域活性化の成功例はDネットでも紹介したいくらい.
熱海の干物屋さんの話も興味深い.

その後,四谷の某所に『かんきょう新聞9月号』を取りに行った.
加藤の連載は・・・・ない! ぎゃーっ ボツッになってた!

連載は中止かそれとも次号持越しか?
三田さんからの連絡はない(笑)

でも,ちゃんと長尾さんの連載はあるので大丈夫.

その後,やや無謀かなと思いつつ,四谷→赤坂→溜池→築地とチャリで行ってみた.
夏場ですからね,体力をつけたいけど体力を消耗する.
汗をかかないようにするのがコツ.

2007.07.20
28インチのジーンズがはけなくなるくらいデブになったら潔くジーンズをはくのは止めようと15歳の時に誓ったんだが,
もうひとつの理由は,リーバイス社の501は30インチ以上からボタンフライの数が4個から5個になる.

5個がなんとなく屈辱に思えたわけ.

が,もう時効かなと勝手に解釈・妥協して久しぶりに,
つーか15年ぶりくらいにジーンズを買おうかと思い立ち,
もちろんリーバイズの501を選ぼうとした.
僕にはどうでもいいが,ジェームス・ディーンも501をはいている.むろんミュージシャンにも501ファンは多い.

今だったら躊躇なくビンテージウォッシュを選ぶところなんだろうが,僕にはそれができない.
オヤジには古着に見えるストーンウォッシュがなんとなくもったいなく思えてさぁ,そういうところを嘲笑される^^;;

そういえば,昔,公衆電話というのがあって,
¥10玉を挿入して電話かけるんだが,そのために小銭入れの中に¥10玉を数枚いれておくクセがいまだに抜けない.
こういうことでも自分でつくづくオヤジだなぁと思う.

『若い私にはたくさんの未来があるから時間は大切に使わなければいけない.』
『年老いたあなたには,残された時間はわずかなのだから時間を大事に使いなさい.』

そういうことだ.

時間の使い方を感じつつ,ますます老いを感じる.
僕をゴシゴシ洗って,ビンテージウォッシュの風合にしてください^^;;

2007.07.19
火曜水曜とよっしーさんとDQNランチ
今日は理科大の熊野君とランチ.

プレゼンは大事ヨン.


2007.07.18
イナカは古い建築法基準で立てられた家が多く,
しかもそれが建替えられていないので震災に弱いという意見をいただいた.
東京は家の新陳代謝がはげしくある意味風景が様変わりするのが早い.

イナカの道路や公民館が立派なのに驚くことはあるが,防災対策が不十分なのには心が痛む.
(東京だって同じようなもんだが)

また,今回の中越地震の半分くらいの被災者は非常食を用意していなかったという.
正直言って呆れた.

やっぱ小さな政府は日本人のメンタリティに合わないのかもなぁ.
苦しい時の神頼みとオカミ頼み.

んで,原発.

きっこさんが海外メディア報道の原発写真と日本メディアの原発写真が違うというので
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
CNNを見たんだが,確かに煙の様子が違うけど,さほどの差は感じなかった.

どの写真だったんだろう?
が,心配だよなぁ.
http://www.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/07/17/japan.quake.ap/index.html

その近くにある浜岡原発は今回煙を出した柏崎の非ではないくらいデカイ原発らしい.
日本に安全な原発建設の場所はないと思うが,
何をもって安全と考えればいいのか,不安な気持ちがぬぐえませんなぁ.

いずれにせよやっぱ原発は東京の皇居に作らなくちゃダメだ.
(この考えは広瀬隆氏のアイデアである)

安全だし,送電線も短くて済む.
周囲を東京電力の社員の社宅にし,原子炉に近いところには社員のための産婦人科病棟と保育園をつくればいい.
妊婦と赤ちゃんに安全な放射線が適度に注がれるだろう.
余った熱エネルギーで温泉なんぞ簡単にできる.

被爆国の日本が原発事故で被爆するなんてありえないよね....たぶん^^

2007.07.17
サウンドボードをヨドバシで買って取り付けた.
こんなボードでも格段に驚異的に音がよくなるんだね!
価格は¥3150だがこれならお買い得じゃ!
(もっと高いのかと勘違いしていた)

評価はこんな感じ.
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=30388

僕はPCで音楽を聴くのはちょっと苦手で,理由はその音のワルサなんだけど,
http://www.lastfm.jp/user/yukihirokato/
でネットラジオを聴きっぱなしになってきたら,ちょっと贅沢したくなった

ついでにもう使わない懐かしのSCSIボードを抜いて,
古いPCのハードディスクをミヨウミマネ(つーか,見本はないんで実はヤマ勘!)増設したぜ.
(マスターをスレイブにするようピンの配置を変更)

最近はLINKIN PARK,Deftonesなど,ちょっとグランジ系なメタルも聴いている.
グランジはニルバーナ以外聴かなかったが,Linkin Parkに惹かれてしまった.

かっこいいね!
日本にも来ていたとか,先日のアース・デイにも出ていたことは後で気付いた.ちっ!
やっぱ音楽はいいなぁ.

2007.07.17
なぜ被災するのはイナカなのか?
被災しにくいから人が集まって都会になるんだっけ?

人口の割合でいったら不条理だね.
交通事故の死者,癌の死者,ほぼ人口に比例するはずだが,天災はイナカでの死傷者が多い気がする.

今回も新潟も死傷者がでてるが,東京で死傷者があんましでないのはただの幸運ですか?
神戸震災は死者が数千人に及び,都会は災害に弱そうな気がするんだけど,都会は安全なのか?
東京でも死者がでないときっと誰も真剣に考えないネ.

2007.07.16
『タグ付け』ってすごいノウハウなんだろうなぁ.

世の中には,ラジオにはAMとFMと短波しか知らない人がたくさんいる.それはそれでいい.
僕もlast.fmを知るまでネットラジオは電波ラジオの代替物としか捉えてなかった.

むろん,従来のラジオはそれなりに延命するんだろうが,新たな商売ネタは生まないだろう.
曖昧な記憶だがラジオの広告収入は¥1700億程度で,ネット広告に抜かれた.つい1年くらい前の話だ.

じゃぁネットラジオにどういう未来があるんだろうね?

今だと,好きな音楽は自分でダウンロードするなどしてiPODで聴く.
公を相手にするというう性格上,iPODと競合するラジオは難しい.
となれば,ネットラジオのターゲットは別のところにある.
それは,『まだ聴いていない好きになりそうな音楽を聴きたい』というニーズじゃないかと.

これから好きになるかもしれない音楽は,どうやって知るのだろうか.
以前だったら音楽雑誌のレビュー読んだり,知人が教えてくれたりだった.
アマゾンのコメントを見たり,試聴したりもあるけど,さらにアマゾンがお奨めで通知してくる情報は案外精度が高い.
CDだけじゃなくて,本なんか,もうすでに別書店で買った本をアマゾンがお奨めしてくる.

ってことは,個人の嗜好を押さえるってカネになるなぁ...

だから,個人が潜在的に抱えている『まだ知らない素敵なXX』というマーケットって絶対ある.

音楽産業の売上は上がっていると思います?下がっていると思います?
CDの売上は悲惨なくらい下がっているけど(日本では4000億くらいのはず)音楽産業自体は上がっているってさ.
コンサート収益は7年前の2倍弱だ!

>北米のコンサートの売り上げは
>2000年の17億ドルから昨年は31億ドルと倍増し、
>ミュージシャンの収入源の2/3はコンサートになった。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d6f2b616ee2a0bee1b2590537bafb058

出典のエコノミスト誌にも書いてある.(意味は↑と同じだけど念のため)
>Indeed. Seven years ago musicians derived two-thirds of their income,via record labels,
>from pre-recorded music,with the other one-third coming from concert tours,
>merchandise and endorsements,according to the Music Managers Forum,a trade group in London.
>But today those proportions have been reversed?cutting the labels off
>from the industry's biggest and fastest-growing sources of revenue.
>Concert-ticket sales in North America alone increased from $1.7 billion in 2000 to over
>$3.1 billion last year, according to Pollstar, a trade magazine.

http://www.economist.com/business/displaystory.cfm?story_id=9443082

プリンスというミュージシャンは新しいアルバムをネットで発表し,CDからの収益を期待しなくなった.
むろん彼はコンサートで儲けるつもりだ.しかも新譜のCDを新聞のオマケにつけて無料で配布したらしい.

賢いかもしれない.
なにを収益としていくかを見据えている.

話は戻るんだけど,音楽に関して言えば,
『未知の好きな音楽を聴きたい』という欲望を簡単に満たすのは,実はLAST.FMじゃないかということ.

LAST.FMだと,曲名は当然わかるし(電波ラジオはDJが紹介しないとわかんない),簡単に『大好きマーク』をつけられる.

今,僕はLINKIN PARKというバンドが好きになったんだけど,このバンドに似ているとされている音楽はLAST.FMからガンガン流れてくる.
むろん僕もそれに答えて『大好きマーク』をつける.

あとでそのバンドや曲名を呼び出してクリックすると,もちろんアマゾンサイトに繋がる! ちゃっかりアフェリエイトやってるみたい.

わかりやすいネ.

じゃぁ,どうやって『似ている音楽』と定義するか.
それは『タグ付け』っていうことなんだが,個人の嗜好はきっとタグ付けされることで巨大な付加価値がつくんだ.

似たようなことはAV業界にもある.
アダルトサイト運営のノウハウのひとつが実はタグ付けだ.
(タグ付けはAVの分類に用いる)

例えば,今人気のほしのみゆタンのタグは,『貧乳』『ロリ』『かわいい系』『女子高生』などがついているんだけど,
このタグはただの分類じゃなく,個人の嗜好に限りなく近く,これを間違えれば商品(AV)が求める消費者に届かないことになる.

また,森下くるみさんという著名なAV女優さんは,実はアダルトサイト運営のタグ係泣かせの女優さんである.

なぜか?

彼女は大変長く第一線でAV女優をなさっているんで,大概のことをやり遂げている.
アッチだけじゃなく,彼女のブログもDJも執筆した本(実は発売されてすぐ版元の英知出版が倒産したのでまぼろしになった)も好評なので,
あらゆるタグがついてしまったのだ.

だから彼女についた最強で最良のタグは『森下くるみ』なのである.
逆に言えば,これはある意味,すげーカッコイイと思いませんか^^V

そもそもタグ付けのノウハウは,売り手の個人ワザだった.
わかっていないとできることではない.

『こういう商品を買った人は次にこんなのを買うはず』を読み取る店員さんは,かなりの確率でカリスマ店員になれるだろう.
これは接客販売をするにあたっての必要なヨミである.

コンビニのPOSレジでは,お買い上げの人の性別・推定年齢を入力して,今後の入荷・販売予想するが,それは生活品だから可能である.
が,嗜好の多様さは生活品の場合まだまだ小さい.

ところが,個人の嗜好に左右される音楽,アパレル,AVはそうはいかない.
(個人の嗜好が最大限に表現されるのは恋愛だろうね.コンビニでランチ弁当を選ぶのと同じじゃなぁ^^)

柳原可奈子さんのようなアパレルの店員なら,客の服装を見て,どういう服なら買ってもらえるか瞬時に判断するだろう.

客の価値観(『流行に敏感・鈍感』『カネ払い』『好み志向』)を,
すぐにタグ化(『最先端狙い』『¥10000は払いそう』『ツモリ好き』)できる柳原可奈子はPOSレジ以上の付加価値を持っている.

話を元に戻します.

iPODで音楽を聴くとそのデータがLAST.FMに送られ,LAST.FMで聴いた曲の好みと混合され,
さらに精度が高いラジオ選曲になっていく過程には,LAST.FMならではの『タグ付け』があるはず.
だから,同じような嗜好の『ご近所さん』も探してくれる.
むろん僕が好きそうな未知の曲も探してくれるだろう.

なんだか気持ち悪いけど,不思議でスゲー.

(ちなみにAVを見ていて,次のお奨めを通知してくれるくらいはかわいいが,
同じ嗜好を持つ同好会まで紹介してくれたら不気味で会いたくはないね.LAST.FMならぬLAST.AVなんて不要じゃ)

タグ付けの高度な機械化は,精度が上がってくれば販売員を不要とし,
人間より自分お好みを押さえてくれるインターネットへの依存度がますますあがる.
アマゾンの嗜好調査能力は高い.商品と商品との関連付けがなされている.
また商品と消費者との関連付けもなされているからお奨めを知らせてくるのだろう.
人の人との関係もある程度タグ付けで決まるかもしれない.

僕のアタマの中や関心事は,すでにはてなのブックマークでタグ付けられている(笑)
http://b.hatena.ne.jp/yukihirokato/

音楽くらいならまだしも,恋愛や思想や進路や生き方なども高度にタグ付けされたら,
僕らは背番号を割り当てられた牧場の家畜みたいなモンですなぁ.

2007.07.15
昨日いけなかったASSH公演,本日行ってきた.
昨日は疲れていて行けなくてごめんなさい.

家を出る前,k-tanakaさんの日記を読んでて,もしかしたらと思ってお誘いしたら,
時間を取ってもらえご同行いただく.
k-tanakaさんは新潟出身だったので,同じ新潟出身の生贄Rタンにも電話したら,
本日からルミネでバイトだったとのことで,おふたりのお見合いは失敗(笑)

演劇好きじゃない僕が一番好きなバンド,いや劇団がASSHだ.
僕は人気がないけどASSHは期待できます.ヨロチク.

今回は小規模劇のオムニバス

数年前の初めて見たころのASSHはこうだったっけなぁ.
そういえば,気付かなかったが今回は別腹公演でしたか.
そういえば今回のチラシはシンプル?(笑)

2時間近く楽しませてもらいました.
僕はあんまり泣かないんだが,ちょっと涙がこぼれる場面と,腹を抱えて笑ってしまう場面とジェットコースター状態.

某病院の入院病棟で公演やったら,笑いころげて死人が出るぜ.

僕は数年前からASSHの公演は5,6回見ているはずなので,役者さんの顔もだんだん覚えた.
だから劇が始まると,既知への安心感と未知への期待感を両方覚える.

観客としての僕は,やっぱ欲深いんだろうか.
『もっと面白く,もっと感動させろ』を要求するんだから,主催する方も大変だろうなぁ.
でもむろん僕は楽しんだし,次回も必ず観させていただきます.

会場には吉原先生も.彼女のデカイ笑い声が階下の僕にも聞こえる.
終わってから,会場の廊下でイチダイさんと握手.顔を覚えてくださって光栄です.
お目当てのチヒロタンとも握手.かあいいんだから,もう

吉原先生を目で見送り,k-tanakaさんと新宿の○○横丁,つーか思い出横丁か,そこで軽くイッパイやって帰宅.

今日が楽日なので,出演者・スタッフは今ごろ酒飲んでいるんだろうなぁ.
うまいうまい酒飲んでいるだろうなぁ.

2007.07.15
3年前の参議院選挙のポスター掲示板.

加藤も出馬しています.


2007.07.14
アレはなんとか終わった.力不足ですんません.
アレをなんとかしなくちゃ!

2007.07.14
結婚は制度である.
結婚は恋愛のゴール(あるいは通過点/開始点)であるという考えは当然あるが,
結婚は徴兵とか年金とか社会福祉といった制度なので義務を享受し権利を得る.

でも,モテるヤツは,原因はいろいろだろうが,結婚詐欺を除けば,結婚してようがしていまいがモテる.

んで,結婚って,ある意味,非モテ系の救済制度でもあったんじゃないか?
非モテでも周囲がなんとかお膳立てするとかお見合いさせるとか暗黙の救済制度がイナカとかちょっと前の日本にあった気がする.

都会の方が出会いがあるだろうけど,都会は孤独も楽しめる.
そこで,人様の生活にズカズカ入ってくるおせっかいを排除できるのだが,
ついでに,救済制度としての結婚からも遠ざかるとは非モデ系イナカ者は思わなかった.

このへん,ちょっと考え中・・

2007.07.14
last.FMはやっぱおもしろい.

いままでは登録しないで聴いていたのだが,7月12日に登録開始.
専用ソフトをダウンロードして使うのだが,当然ブラウザーより使いやすい.
あくまでもラジオしてお奨めだ.
放置しておけるし,YouTubeに比べて音がいいのが断然いい!

でもラジオなんで聞きたい曲がすぐに聴けるわけでなく,
その周辺の曲をそれっぽく流して聴くのに便利だ.
ちゃんと聴きたいならCDかけるしね.
となれば,last.FMは本当に好きな音楽じゃなく,そこそこ好きな音楽を聞くことになる.
ラジオがあまりに魅力的ではいけない.

なお,加藤の登録画面は,
英語版だと http://www.last.fm/user/yukihirokato
日本語版だと http://www.lastfm.jp/user/yukihirokato
英語版と日本語版でビミョウに画面が違っている.
英語版でYukihiroKatoのラジオ局を開局しました(笑)

僕はラジオもTVもニュースと天気予報と音楽(DJはウザイので不要)だけでいいと思っている.
バラエティやお笑いも不要なんだがねぇ...


2007.07.14
シニア向け雑誌の中吊りや表紙を眺め,
『なんとかエイジだの夢みたいなことより,将来何にいくらかかけられるかを知りたかった……』
とつぶやく緒方拳のみずほ銀行のTV・CMがおもしろい.

緒方拳くらいの世代が,なんとかエイジだとそういう英語だか和製英語だかを押し付けられて,ヘキヘキする気持ちはわかる.

CMの最後にはこんなナレーション.

『チャネル トゥ ザ ディスカバリー みずほ銀行』

緒方拳を殺す気かよ?


2007.07.12
人と人を繋ぐには何か共通項が必要だ.
カッコイイ共通項は,『価値観』だけど,そう簡単に相手の価値観なんてわかんないから,とりあえずは『モノ』とか『趣味』とか『服装』から探る.

mixiのミュージックレビューで自分が聴いている音楽について書くと,あちこちで同じ人が共通して書いている場合が結構ある.
似た音楽の好みを持つ人を探し出せる例だ.

ここ最近ずっと聞いているネットラジオのLAST.FM http://www.last.FMは,実は音楽SNSらしい.
TIME誌にも推薦されていて,評判がいいんで登録してみた.

聴くばかりで意識してなかったんだが,http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20060720/117752/を読んでそうだったのかと納得しちゃった.

>この趣向は至るところに反映される。
>傾向の近い音楽を聴いているユーザーが「ご近所さん」として表示され、そのリストを見ることができる。
>アーティストページには、このアーティストの楽曲を聴くユーザーがよく聴く、
>つまり似ている傾向のアーティストが表示される。
>アーティストや曲に「タグ」をつけるとほかのユーザーと並んでそれらのページに表示されるようになる。
>ユーザー同士は互いにメッセージを送ったり、相手のページに一言メッセージを書き込める「Shoutbox」を使ったり>、
>グループに参加したりして交流を深めることができる。

音楽を聴く行為は受身か攻めか?
last.fmは『受身聴き』じゃなく自然に『攻め聴き』に転じるのが可能なのがミソだろう.

僕は一方的にlast.fmからの音楽を聴くだけだったんだけど,自分の他にどんな人が聴いていたかがわかる.
ここまでは『受身で聴く』レベル.

さらに,自分のPCやipodの音楽を聴くと,その情報がlast.fmにアップされ,
(ここから『攻めで聴く』に変る)傾向の似た楽曲や趣味の近いユーザを探したり,
各種のチャートやアーティスト情報ページを楽しんだりできるという仕組みができている.
音楽性癖が同じご近所さんも探せるみたい

僕は,ライブハウスやコンサートで観るバンドに感動したあと,時々寂しくなることがあるワケ.
なんで自分がギター弾けないんだろうとか,ステージに立てないんだろうとかそういう類の虚しい気持ちネ.

『聴く』って,なんとなく受身でつまらないのかなぁと自分を卑下することがあったんだけど,
このlast.fmは,自分のPCで自分が選んだ曲を『聴く』が,
同じ嗜好を持つ人と積極的に繋れるという攻めに転じる可能性を示唆している.
コレってちょっと救いじゃありません?

そして,もしmixiがlast.fmのようなラジオ局をやり始めたらどうなるか?(mixi ミュージックはすでにある)
ハイ,もう手がつけられません(笑)
だってラジオ聴きっぱなしのユーザーが増えるだろうから,たぶんね,ログイン滞在時間が数十倍に伸びて,
ますます広告料金を高く取れるネ.
笠原さん(mixiの社長さん)はもう想定しているんだろう.

2007.07.12
■メガデスの来日公演が決定
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=251644&media_id=13

僕が自宅PCでラジオ(もちろんネットラジオ)を聴いているんだけど,お気に入りは
http://www.last.fm/listen/artist/Megadeth/similarartists
で,メガデス周り や スレイヤー周り (どっちもあんまし変らない)を好んで聴いている.

■モンキーマジックがCD発売前に1位獲得
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=251348&media_id=8

実はモンキーマジックも好きです♪
青森で結成され仙台で育ったミュージシャン!

古いけどEAST
END×YURIの『DA.YO.NE』も北海道から火がついたんだ.
がんばれ!イナカ!
イナカモンの俺もついている^^

YURIタンも好きでした^^;; 僕なんか再婚相手にどうでしょ?

■コートニー・ラブ、「求む!ゴスロリ風の日本人チェロ奏者」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=251511&media_id=15
コートニータン(とはいつのまに43歳!) ゴスロリの日本人チェロ演奏者をどうしたいんだろう?

>1カ月ほど前、コートニーは自身のブログでバンドメンバーを
>募集していたが、そこに記されていた「日本人でゴスロリっぽい
>ルックスのチェロ奏者がいたら完璧ね!」という念願は、
>今のところ実現していないようだ。

ダンナが死んでからもお騒がせな人だ.

コートニー・ラブは,ニルバーナのカート・コバーン(発音はコベインが正しい)の元奥様だったが,すっかりお騒がせセレブになっちゃった.

ところがところが,案外音楽がカッコイイ!
ライブ観てもいいかなくらいに思っちゃう(ポロリを期待して)

ご興味があれば,特にニルバーナ好きな人は騙されたと思って聴いてみて.

パンチラやポロリがお好きな人はコチラ

コートニータン,僕なんか再再婚相手にどうでしょ?
そういえばコートニー・ラブが女優として『シド&ナンシー』に出演していたのは不思議な縁かもしれない.


2007.07.11
恋愛格差って進んでいる.
非モテ系がモテにならない状況が以前より固定化されてきたと思える.

今は休刊(廃刊)になったが,以前は男子向けにHDP(ホットドッグプレス)っていう雑誌があって,
いとうせいこう,北方謙三,ナンシー関,山田五郎が活躍したことで知られているが,
要するに,恋愛マニュアル・セックスマニュアル・デートマニュアル雑誌だった.
んで,HDPの内容がもう通用してないなぁって実感するわけ.

背景としては
・今となっては当時のサブカルはもうサブカルじゃないし
・皆が同じ流行を追いかける時代じゃないし
・インターネットの普及でHDP程度の情報はネットで拾えるし
もうHDPでさえレガシーじゃぁ.

実はそれだけじゃなく,恋愛および恋愛マニュアルが2.0化したんじゃないかと.
どこが進んだかと言うと.HDPのようなファッションやデートコースマニュアルの影が薄れて,コミュニケーションマニュアルしたように思える.
考えてもればホットドッグプレス(HDP)で提案されていた恋愛マニュアルって,まだかわいかったのかもなぁ.

HDPのころの恋愛マニュアルって対象者が,10代後半からせいぜい30代までの独身であることは言うまでもないけど,
それにもまして恋愛経験未経験か少ない人だった.
想定読者がドーテイ君だったのではというのは,wikiの記述にもある.
>セックスの話題も多く手がけたが、
>的外れな記述や目を疑うアンケート結果も多く
>「童貞が書いた童貞のバイブル」と揶揄された。

『どこぞのホテルのディーナーで○○を食って,プレゼントは女の子に人気の○○○を渡して,
ファッションは○○○の○○○を着て・・・』とスポンサーとタイアップしたデートマニュアルは,
ヘビメタのコンサートに誘い出し,すぐにもセックスしたい僕には遠回りの内容だ.
1990年になってからかなぁ.誕生日やバレンタインだけじゃなくて,
『記念日』をお祝いするのがカップルに定着したのは.

『初めてのデート記念日』,『初めてのキス記念日』くらいはわかるけど,
『初めて違うXXでアレした記念日』,『初めて全裸でソックス記念日』,
『初めて達した記念日』,『初めてアクロバットに挑戦した記念日』とかあったらおもろいか...

『記念日』戦略,これが自然発生したとは思えない.
もしかしたらHDPもしくはその亜種から発生したメディア発の恋愛戦略だろう.

恋愛マニュアル世代が,確実に加齢を経験し,独身率が上がり,異性への目が肥え,出会いのなさを嘆き,
合コン成功法を知りたがり,周囲の結婚ニュースに焦り,すがるべきものがますます恋愛マニュアルになったのが現代って思える.

メディア発の恋愛マニュアルは恋愛を当然『標準化』する.
工業立国日本らしくていいかもしれない.

『文化』には当然共通基盤が必要であり,標準化されたプラットホームが根底にある.
最近はここに標準化コミュニケーションが加わる.
便利なパック旅行しかしないことを旅行と思い込むみたいな滑稽さが付きまとっちゃうが,
恋愛マニュアルの行先が,標準化されたマニュアル恋愛という安心感ってのが面白い.

ブログでも安藤房子さん(リサイクルセックスの著者だ)や 神田和花さんが,恋愛カウンセラー(?)として恋愛力をあげる記事をかかれている.
内容に言語・非言語系のコミュニケーションを大きく中心においているところが従来と大きく違う.

イマドキはコミュニケーションの手ほどきがないと恋愛マニュアルすら通用しないのかもなぁ.

何が言いたいかと言うと,自分との恋愛というのは,相手がまだ経験したことのない体験であるがゆえに,
それを相手にうまく伝えない限り凡人の恋愛はうまくいかない.
それってmixiをやってない人にmixiを伝えるようなもんだけど,
相手の感性や加齢によっては,興味の対象外になる確率が増すだろうから,
なおのことコミュニケーション重視の恋愛マニュアルが流行るんだろうかとおもったわけ.

酔っ払ってるんで寝ます.
わかりにくくてごめんね.

そういえば,何気なく『恋愛カウンセラー 安藤房子の日記』を読んでいたら,下関マグロさんと会食した話が出てきた.

ピンローのイベントでよくお見かけしたマグロさんがこんなところでも出てくるには,
もう驚くことではないんだが,やっぱす世の中は狭い.

スモールワールドだ!

2007.07.11
崩壊寸前のDネットで飲み会.崩壊寸前で7名の参加者は立派(笑)

セカンドライフやらシブヤ経済新聞やらやら,なんのことかさっぱりわかんないと言われ,そうだろうなぁと同意.説明不足ですんません^^;;

mixiをやってない人にmixiを説明するのは難しい.
スカイプを使わない人にスカイプを説明するのは難しい.
セカンドライフもシブヤ経済新聞への注目も,皆が興味あるはずがなく,所詮は先行したものが範を示すしかない.それもできればの話しだが^^;;

そういう格差ってどうにもならん.
そういうときでも護送船団方式で行くか,格差・デバイドを肯定する立場に立つか決めていかなくちゃ.

関心の格差や情報の格差を埋めるコミュニケーションって著しく苦手です.どうすっかなぁ...

2007.07.10
hanahanaさん http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10164153
アルルの男・ひろし(中田安彦)さん http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6221868
天木直人氏 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10375803
にマイミクになっていただいた.

中田さんのブログを読むまで,憲法9条を守ろうと主張する天木直人さんを誤解していた.
憲法認識をちょっと軌道修正中・・・・

>天木直人氏の話に戻ると、彼は「非武装中立論者」では断じてありません。
>専守防衛の戦力としての自衛権をもつ自衛隊を認めています。
>もちろん、彼を支援してくれる人の中にはそうではない人もいるでしょう。
>しかし、彼は「憲法九条を守る」という現実的平和主義の立場から、
>より幅広い勢力の結集を目指して政治活動を行っている。
>
>彼の主張は、現実的平和主義に「右も左もない」ということです。
>この見せかけの左右対立はもはや過去のものとして考えるべきという彼の考えに全面的に賛成です。
>この不毛な左翼・右翼論争が、戦後の日本の安保議論を大きくゆがめてきました。
>私たちは、そこから一歩先に出ることが必要でしょう。

2007.07.10
僕はバラード大嫌い.理由はダルイから.
特にヘビメタバンドのバラードが嫌い・・・っていうか許せない(笑)
音楽の幅なんぞ広げないでガンガン攻めて欲しいわけ.

が,何事にも例外はあり,それが『ラブ・ハーツ("LOVE
HURTS")』という曲.
ジョーン・ジェットも歌っているが彼女のはイマイチ.

実はナザレスというバンドが,どういう顔をして演奏しているか全然知らなかった.
http://www.youtube.com/watch?v=cZx4sWLKun8
久々に思い出し,YouTubeて聴いてるんだが,やっぱヴォーカルのダン・マカファティがすげー.

彼はイングランド人ではなく,スコットランド人.
ロッド・スチュワートやブライアン・ジョンソンといっしょだ.断じてイギリス人ではない.
ブライアン・ジョンソンはAC/DCという豪州のバンドに加入したけどネ.

しかも↑のスコットランド人は皆ハスキーヴォイス.


恋する苦しみを忘れて,肉体の快楽のみを求めて生き,汚れまくった人生を四半世紀過ごした僕が一瞬だけ悔い改めそうになる.

G&Rが彼らの"Hair of the dog"をカバーしているが,やっぱ声質が似ているネ.
この"Hair of the dog"は,歌詞の中で堂々と"Son of the bitch"と歌い上げた珍しい曲だと思う.
もしかしたら史上初めて?

放送したら絶対『ピーッ』が入りそうな曲だ.
ナザレスはイエス・キリストの生誕地(ナザレ)から名づけたと思うが,神のご加護がありますよう♪

2007.07.10
書きかけが含まれていて整合性が取れてません^^;;
写真もあとでアップします.

2007.07.09
ジーパンを着て若ぶるオッサンは,背広を着てもくたびれている.
ジーンズを着こなす若い男がスーツを着れば,初々しさで少々幼く見える.

↑あまり考えるとまた自虐的になるが,↓はPartyGirlさんの言葉.
名言である.
思わずコピペした.

>化粧を落とすと若返るのが、若い女。
>化粧すると若返るのが、若くはない女。
>素顔より化粧顔が若く見えるようになると、もはやそこに若さはない・・・Σ(゜д゜;;)
>
>
>女子力をアップさせたいから料理を頑張るというのは間違っている。
>女子力がないから、その分を料理で補うのだ。
>本当に女子力のある女は、何もできなくても、男が離れて行かない女だ

水(湯)をはじく肌を保有しているうちに感じ取って言葉に落とし込んだkumiさん,すげーっ!

2007.07.08
銀座で大学の同窓会.

5年ぶりの同窓会に参加.
恩師・加藤晴康先生を囲んでオッサン,オバサンは10数名.
口では皆さん変ってないというけれど,
参加者のハゲ,白髪,デブ,ラブハンドル,シワは隠せない(笑)

楽しかったヨ.

このゼミはもちろん,当時の大学は『就職指導』というものに熱心ではなかった.
就職を真剣に考えたら,ブランキ(フランスのアナーキスト)の研究家である加藤晴康先生の元には集まらない(笑)

僕は元々社会に役に立たないことを学べるのは大学の時しかないと思っていたんだが,
イマドキはそうはいかないもんなぁ.
ある意味,僕らは旧制大学で学んだようなもんだ.

今の横浜市大には歴史の教官がいない^^
哲学の教官もいない.
英語はTOEICのスコアをアップさせるんだって.
就職に役に立たない学問は不要であると・・・
それはそれでわかるんだが,でもねぇ...

加藤晴康先生は『市大が壊れて死んだ』という趣旨の発言をなさったが,時代の流れですなぁ.

でも僕は今みたいなキレイなキャンパスでなくてよかった.
管理がなく自治があった大学は今となっては化石なんだろうが,その時に在籍できて幸運だったぜ.


2007.07.07
ぎゃっ! 外山先生から有田氏について書いたこと,リンクしていただいた.
それは2007.06.07の拙文のことかもです.

ご参考になれば幸いだけど...

2007.07.06
【コラム】 「値上げ続々」の背景にある世界的食糧危機
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=247487&media_id=29

>しかし、値上げ問題は、実は最近に始まった話ではない。
>ちょっと調べてみると、もう何年も前から「また値上げ」のニュースが躍っていた。
>それもそのはず、そもそも世界の食糧は、かなり逼迫しているのだ。
>FAO(国連食糧農業機関)は、穀物在庫率の最低安全水準を17%〜18%に置いているが、
>世界の穀物需給は消費量が生産量を上回り、戦後最低レベルの16.4%になった。
>これは、世界的な食糧危機といわれた1970年代の水準なのだ。

↑の記事と関係なさそうなところから入ります

某VL(投資信託)の運用先として,『世界株式』があるんだけど,その運用先は食品,タバコ,家庭用品が中心であり,いわゆる日銭が入る業種である.

これはナスダックなどのハイテク株中心と違って,買収価値が高い会社が多い.
なぜなら買収しても経営の舵取りは保守的なので,極端にいえば誰が経営しても大して変化がないからだ.
比較的景気の動向に左右されず,安定した動きを見せるはずなんだが・・・・
その『世界株式』の値動きは,ここ数年来上昇を続けおり,(写真右を参照)僕は食品や日常品の世界的なインフレを感じていた.

このことは,シカゴの商品市場(CME)の値動きを見ていても自ずとわかること.
なのでmixiニュースのR25の記事はさもありなんと思えた.

だけどさぁ,日本の自給率を上げるってもう不可能なんじゃないか(笑)

ましてや『家庭菜園で自給率アップを』に至っては,
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2033680
冗談とか精神論としてならわかるが,本気だとしたら狂信的アホとしかいいようがない.
我が国はドイツやロシアと事情が違うんだから...


農業は食糧戦略の要であると同時に,淡水を利用する産業だ.
水は国際戦略上重要な資源であり,今ある河川は天然の淡水パイプラインであろう.

オーストラリアと同盟を結んで農耕地を相互利用を勧めるとか,
淡水を戦略資源にするなりの国家戦略ってないんだろうか?
そういう世界観を持った候補なら一票入れたいなぁと思う今日この頃.

某VLの運用先である『世界株式』が急騰してはいけない.
急騰する時は,食料を外国に頼る日本人が腹ペコで苦しんでいる可能性がある.
余命短い僕は現実逃避せっくちゅで忙しいから,腹ペコになる前に,誰かちゃんと対抗策を企画してくれ!


2007.07.05
『かんきょう新聞』に原稿を送った.
mixiのフォトアルバムで見れるんでどうぞ.

2007.07.04
新宿南口から甲州街道を抜けてファーストキッチンの前の交差点で
『フリーハグ』,『あなたのいいところを言います』の看板を掲げて
若い男性と女性がボランティアやってた.
(タイフェスやってたときの原宿でも見たな)

宗教の勧誘じゃないよね?

ハグしてくれるのか...
僕のいいところ・・・・ありますか?(笑)
もっと素直にならんといかんけど,ハグはいいかもしれない.


1990年くらいだと思うが,ある公園の池で泳いでいた鴨に矢を放ったバカがいて,
かわいそうに鴨の背にはその矢が刺さったままだった.
矢鴨事件って言ったかな.

誰もが犯人を憎んだんだが,
『犯人をハグ(抱擁)してあげたい』と真顔で言った女性がいた.
その犯人は愛情を知らず,肌のぬくもりをしらないからそのような非道をおこなったのだと.

それまで,明るく他人の100倍機関銃のようにしゃべる女だと思っていたけど,
僕は間違って『この人しかいない』と直感し,その時,何を言ったかは覚えていないけど,交際を申し込んだ.

僕も彼女も,実はあまり熱心ではないクリスチャンだったので錯乱したのかもしれない.

その女性が同志・Yで,死刑囚との文通や養護施設の子供の受け入れに僕が参加するきっかけになった.

その後,彼女が独裁者への道を歩むとは,当時の僕は見抜けなかったけど(笑)
某大で教鞭を取るYは,ベルフックスの研究で本を出した.

パレスティア問題のエドワード・サイードやフェミニズム研究家のベル・フックスなど,そういう研究者を抱えられる米国のお誕生日.
今,探しているところだけど,『アメリカよ,独立せよ』みたいな落書きが某イベント会場(たぶんクレイジー88かキティ・ファイアー)に書いてあった.
カッコイイ!

2007.07.03
ペルーのフジモト氏が日本国籍とペルー国籍の両方をもっていて
被選挙権を行使し参議院選挙にでるのはおもしろい.

日本国籍を持っているのはフジモリ氏だけじゃないはず.

中南米には日系2世,3世,4世が多いけど,日本国籍も有し選挙に出られる人も多いはずだ.

海外に住む日本人で日本国籍を有する人ってどのくらいいるんだろう?
2重国籍の国会議員が増えて,そのうちペルー人の防衛大臣が『しょうがなく』就任することあるんだろうか?

2007.07.02
河北病院で外来受診.
なんとか生き延びた^^

アメリカからの研修生(?)からちょこっとインタビューを受けた.
スーパーペイシャント(スーパー患者)と言われたヨン.

夜,桜台のアパートの更新手続きのため木澤氏来訪.
入居者を見つけるために相談した時は,まだ入院中だった.2年経過するのか.

2007.07.02
いつもはチャリで通勤しているし,都内だったらなるべくチャリで行こうと試みている.
が,梅雨に入るとキツイんで当分お休みか.

中国製などのノーブランドに近いチャリは整備の甘さとかパーツへの信頼性が薄そうで怖く,
ママチャリではあるがブリジストンのステンレスチャリに乗ってる.

他には某通信工業にお願いして買った総チタンの折りたたみ自転車(パナソニック)をかついで,
本川越あたりをサイクリングするのが楽しい.
このチャリはケース込みで1台20万弱したんだけど(しかも2台購入した)
オーストラリアにも持っていって楽しんだんで投資効果バツグンだった.

最近,もう一台,Eskimoちゃんが乗っているようなスポーツ系チャリも欲しい.
(値段は30万だっけ?)
僕はふだん生活コストがお安い人間なんでそのくらいいいよね.

そこでもまた考えてしまうのは適正価格とは何かということ.

チャリを違法駐輪して撤去された場合¥5000(?)の撤去手数料を支払うことになるが,
それでもチャリを取り返したいと思うかな.
新しいのはドンキあたりで¥9800くらいで入手できるというのに.

チャリの適正価格ってどうやって算出するんだろうか?


自由の象徴である音楽CDは売れていてもそうでなくても,
あるいは有名無名関係なく,だいたい普通は¥2500前後だ.
ある意味,CDのほうが制御された社会主義経済の遺物品なんだろうか.

そんで中古市場になっちゃうと,そのCDが¥10から数十万円になっちゃうんでこれまた不思議(笑)

2007.07.01
サンプロで社保庁の年金コンピュータシステムの話をしていた.(10:39ごろ)
30年前に全盛だったコンピュータ言語のコボル(COBOL)を使っていることとや,
古い汎用機を使っていることが原因であるかのような口ぶりに唖然!

年金システムが機能してなかったこととCOBOLは絶対に関係ない.
新しいシステムだろうが古いシステムだろうが,年金未登録問題とは一切関係ないヨ.

僕が作った某プログラムは25年以上動いている.
プログラムはガンにかからないから,僕より,僕が作ったプログラムの方が長生きする.
正確に言えば,プログラムは書き換わっているだろうが設計思想は当分変わらないはず.

都合の悪いことをコンピュータが古さのせいにするなよ.

話し替わって,先日,よっしーさんとランチ食べた時,
RURIさんに合流してもらってたまたま音楽の歌詞の話になったけど
そういえば僕は音楽の歌詞,どうでもいいって話になった.

洋楽はどうせ聴いてもわかんないというのがあるけど,
邦楽の歌詞も95%くらい気にとめてない.

でも,ロックが日常化して30年くらい経過したせいか,
歌詞が重視されているんだなといまさらながら感じ入る.

僕にはボーカルの声って単にオトとか楽器の一部くらいにしか聴こえないってのもあるし,
心を動かされる歌詞にほとんど出会ってないってのもある.
それ以上に,実は歌詞と面と向かうとコッパずかしい^^

本来,セックス時やピロートークで,イチャイチャしながら言うべきセリフを,
照れることなく『愛している』とか『好きだ』って歌の中で口にしるえる神経が僕にはわかりにくいワケ.

また,今考えるとアホらしい気もするんだが,
1970年ごろって日本語で歌うロックはありえるかという論争まであった.
(当時のニューミュージックマガジン誌)

そんでそのうちJーPOPSの世界は日本語で歌うのが主流になったんだが,
馴染みがある日本語でコト足りるようになったっという当然の結末.

とはいえ,今でも不思議なんだが,歌詞の90%くらいを日本語で歌っているのに,
サビの部分だけ突然英語なのに違和感がある.
あるいはタイトルに英語を取り入れるのもよくわかんない.

オト的に英語の方が乗せ易いのもあるだろうが,やっぱリスナーには英語(英語圏)へのコンプレックスがあるんじゃないと疑っているんだけどどうでしょ.
一番劣等感を持っているのは,その歌を作るミュージシャンであることはいうまでもない.
でなければただのお調子者^^

それと同じ時期に世界最大のコンピュータ会社だったのは米国IBM社で,
進出した先では現地の電算機メーカーと熾烈な競争を戦っていたんだけど,ほとんどの国では70%以上のシェアを占有し,
日本では日本IBMが通産省が後押しする日立・富士通・三菱電機とシェアを争った.

が,日本IBMはたぶん通産省に気を使って,無意味な争いを避けていたいたフシがある.
そのせいか,IBMが発行する膨大なマニュアルから,徹底的にカタカナ専門語を排除され,
ついにはプログラムという言葉を消した.

そのかわり使ったのが『算符』と言う言葉.

算符ですよ,算符!

知るか?そんな言葉!

日本語を無理やり使われるとわかりにくくなる一例である.

その通産省でIBMを敵に回して国産コンピュータ会社を指導した凄腕官僚は,
後に郷里の大分県に戻って知事になる平松守彦氏だ.

平松氏の思想は『グローバルに考えローカルに行動せよ』という言葉に象徴されるよう,
大分県知事に就任してからは『一村一品運動』を展開して有名になった.
地域活性化の先駆けとなった功労者だろう.

まさかあの平松氏が大分県知事になるとは当時の僕も驚いたけどネ.
そんで,日本IBMは敵陣営の平松氏の教えを曲げて理解し『算符』という言葉を使いあがったとずっと思っている.

なんでも日本語がイイと教条的に言うつもりはない.
そういうキメツケはJ−POPSでもコンピュータでも迷惑な話だ.

TOPに戻る